いつみても適当

ブログです。

100円の包丁と2000円包丁では全く切れ味がちがうという当たり前のことに気が付いた

これまで100円ショップで購入したペラペラの包丁を使っていた。だが、自炊をある程度するようになってくると、さすがに使いづらさを感じるようになってきた。加えてお金にも余裕が出てきた。そこで、近所のオリンピックで約2000円の『関孫六』を購入することに。

普通に自炊をしている人ならだれでも知っている、あの関孫六である。最近だと、大蛇丸の声で優勝している人も使っているあの関孫六だ。誰でも知っているように、この価格帯から普通の包丁である。まともに自炊をしようと考える人なら最初に購入するレベルの包丁だ。そこまですごいものではない。

だが、さすがに100円の包丁とは天と地ほどの差があった。まず肉がちゃんと切れる。100円の包丁はとりあえず刃物、というレベルで、お肉のような切りづらいものは、ギリギリ、のこぎりのように引いたり押したりしないと切れなかったのが、関孫六だとすっと刃を入れるだけで切れていく。

肉のような切りごたえのあるものもそうだが、トマトのような柔らかいものもきれいに切れた。100円の包丁だとスライスはあきらめなくてはいけなかったけど、関孫六ではするりするりである。

100円の包丁で労力が大きいため作ることをためらっていたちょっとしたおつまみも作ろうと思えてくる。

もちろん、この程度の気づきは気づきではないのだが、それでも自分にとっては大きな進歩だった。2000円、金の価値はすごい。100円のものを20個買える値段でこれほど違うのである。

とりあえず安いもの、という考えではなく、自分にとって何が必要なのか、そしてそのために、安くてかつ最低限の能力が備えられているものが何なのか吟味する必要があるのだ。

おそらくその観点から判断した場合、懐具合によっては、どうしたって高いものもあるだろう。でも、そこで高くてもお金を払うことができるのかどうかが、大事なのだ。

そんなことに気が付いた。

終わり。

 

 

貝印 KAI 三徳包丁 関孫六 茜 165mm AE2905

貝印 KAI 三徳包丁 関孫六 茜 165mm AE2905

  • メディア: ホーム&キッチン